三菱東京UFJ銀行がミッションクリティカルシステムにオープンソースを採用

 電通国際情報サービス(ISID、本社:東京都港区)は2006年7月19日、三菱東京UFJ銀行の大規模リスク管理システムに、Linuxと国産のオープンソースJava開発フレームワーク「Seasar2」が採用されたと発表した。市場系取引のリスク管理を担う中核システムで、メガバンクがオープンソースソフトを採用した例として注目される。

 日本ヒューレット・パッカード製のブレードサーバ「HP ProLiant BL20p」52台を連携させるシステムで、サーバOSに「RedHat Enterprise Linux ES4」、開発基盤に「Seasar2」を採用する。三菱東京UFJ銀行の子会社であるUFJIS(本社:東京都中央区)がシステムインテグレーションを、ISIDが開発とサポートを担当する。2007年度から順次稼動する予定。

 ISIDによると、先進技術を低コストで導入し、開発を効率化したいという要望が三菱東京UFJ銀行にあり、今回のオープンソースソフトの採用が決まったという。採用された「Seasar2」は、ISIDの社員が中心になって作られた開発フレームワークで、現在、特定非営侫.Ε鵐如ションが管理・運営している。

 同フレームワークの採用により、DI(Dependency Injection、依存性注入) やAOP(AspectOriented Programming、アスペクト指向プログラミング)などの先端技術が活用できる。また、ISIDは2005年にSeasar2商用サポートを開始しており、これによってサポート面の不安を払拭したという。【鴨沢 浅葱/Infostand】

Seasarファウンデーション
http://www.seasar.org/

三菱東京UFJ銀行
http://www.bk.mufg.jp/

ISID
http://www.isid.co.jp/